開催概要タイムテーブルよくある質問参加を申し込む

園経営ステップアップカンファレンス

参加を申し込む

今より一歩、園を魅力的にするために

これまで数多くの園経営者の方とお話しさせていただくなかで、
「他園の取り組み事例について聞いてみたい」というお声を多くいただきました。
そこで今回、保育の最前線でご活躍されている講師6名に、いかにして充実した保育環境を作り上げ
スタッフと園児の成長を促進したのか、理想の園づくりために様々な工夫や経営努力をされてきたのか、
保育士がいきいきと働く環境はどのようにして作られるのか等、
それぞれの園の歴史やご経験からお話しいただくイベントを開催いたします。
全講演で、講師への質疑応答の時間を多めに設けております。
ぜひご参加いただき、これからの園経営をステップアップさせる要素を
持ち帰っていただけますと幸いです。

こんな方におすすめ

  • 保育士の採用や園児獲得が順調な園の取り組み例について聞きたい
  • 保育士がいきいきと働く園の特徴や共通点を知りたい
  • 園数の拡大や、園を長く続けていくために必要な要素を見つけたい

開催概要

開催日
10月24日(火)〜26日(木)
開催形式
オンライン(Zoomウェビナー)
参加費
無料
参加を申し込む

タイムテーブル

10.24 (火)

10:00〜11:30

認可保育所への移行は地域とのつながりがあってこそ
「まちで子育てをする」まちのてらこや保育園のあゆみとこれから

高原 友美さん

株式会社サムライウーマン まちのてらこや保育園

1984年、岡山県出身。『まちのてらこや保育園』代表。お茶の水女子大学卒業後、2007年より三井物産に勤務。金属資源の輸出入、ブラジルでの金属資源開発案件などを担当する。2014年4月に退職し、6月に株式会社サムライウーマンを設立。2015年9月に『まちのてらこや保育園』を開園。地域の中で子供たちを見守り、育む保育を実践。2020年4月に認可外から中央区の認可保育所に移行。第32代中央区観光大使・ミス中央でもあり、地域活動にも積極参加。

13:30〜15:00

副業・複業時代の【週1保育士】という働き方

おくむら政佳さん

保育士/防災士気象予報士/ボイスパーカッショニスト

高校在学中、当時史上最年少で気象予報士試験に合格。筑波大学に進学後アーティスト活動を開始、フジテレビ系「ハモネプ」に出演しボイパの一大ブームを巻き起こす。RAGFAIRのメンバーとしてNHK紅白歌合戦にも出場。音楽活動と並行して保育士資格を取得し、神奈川県内の保育所で保育士としても勤務。’19年夏の参議院選挙全国区では保育士不足の解消を訴え出馬したが落選。現在は保育士としても現場に立ちつつ、横浜国立大学台風科学技術研究センターの客員研究員として活動。

参加を申し込む
10.25 (水)

10:00〜11:30

大人からも子供からも選ばれる保育園経営
〜まつやま保育園グループのあゆみと今、そしてこれから〜

松山 圭一郎さん

社会福祉法人山ゆり会(まつやま保育園グループ)法人本部長

「遠くても、通いたい保育園。」をコンセプトに、茨城県守谷市・龍ケ崎市にて5つの保育園を運営。自然豊かな環境の中でのびのびとした保育を実践。豊かな経験を通し、子どもたちは主体性や自己肯定感を育んでいます。また、会社員時代の経験も活かしながら、子どもも大人も遠くからも通ってもらえる保育内容や労働環境を整え、二代目経営者として日々奮闘しています。

13:30〜15:00

保育士が長く働きたいと思う園づくりとは
~応募倍率14倍のPicoナーサリが実践してきた働き方改革のあゆみ~

野上 美希さん

社会福祉法人風の森 統括学校法人野上学園 主事
株式会社野上アカデミー 代表取締役
一般社団法人キッズコンサルタント協会 代表理事

シンクタンクにて、コンサルティング等経験した後、人材会社にて女性のための人材紹介サービスの代表を務める。自身の妊娠を機に幼稚園の運営に携わり、子育てひろばや学童保育、6つの認可保育園を開設。現在、国基準の2倍以上の保育士確保を実現し、保育者の働き方改革を実践。多くのメディアに注目される。

参加を申し込む
10.26 (木)

10:00〜11:30

アナログ業務をICT化することで起きた変化
〜愛泉保育園 ICT活用のあゆみ〜

猪瀬 貴大さん

社会福祉法人和孝福祉会 愛泉保育園 副園長兼事務長

事務員として働きながら、日本福祉大学の通信学部で福祉について学び、2021年に社会福祉士の資格を取得。現在は副園長として保育の運営や経営、現場の働く環境改善やICTに関する取り組みを進めている。千葉県民間保育振興会の理事、全国私立保育連盟 保育制度検討会・単価検討部会の委員、市川子ども・子育て支援施設協会 事務局長を務めるなど、園外以外の活動にも精力的に取り組んでいる。

13:30〜15:00

園内で「心理的安全性」を高める最初のステップ
〜円滑なコミュニケーションや課題解決のために園長先生ができること〜

堀 昌浩さん

認定こども園さくら 園長
一般社団法人Learning journey 役員

認定こども園さくら 園長 。一般社団法人Learning journey 代表。社会福祉法人 日本保育協会 評議員。栃木県のこども園「認定こども園さくら」の園長を務めるほか、2016年から一般社団法人Learning journeyにて、楽しく自己実現が出来る保育者のための研修を主宰。こどもの成長をサポートする保育者を育成すべく、プロジェクトワークショップ(説明会・研修会)を開催している。

参加を申し込む

よくある質問

Q.
参加条件はありますか
A.
保育・教育業界に関わる方や、興味のある方ならどなたでもご参加いただけます。(参加にはお申し込みが必要となります。)
Q.
イベント終了後に見逃し配信や講演資料配布の予定はありますか
A.
開催後の準備が整い次第、一定期間の見逃し配信を行う予定です。
本イベントの申込者様にはメールでご案内いたしますので、日時が合わない場合でもぜひお申し込みください。
資料の配布は、講演当日のアンケート回答特典とさせていただく予定です。
Q.
当日の視聴方法を教えてください
A.
本イベントは、オンラインビデオツールの「Zoom」を使用いたします。当日のZoomのURLは、お申し込み完了後にメールにてご案内いたします。

参加申し込み

以下の必要事項を入力して送信してください。
ご入力いただいたメールアドレスあてに、カンファレンスの参加URLが送信されます。